佐渡の滝Ⅲ 



猿八七滝

猿八には七つの滝があるという。
どの滝を指すのかは定かではないが、猿八周辺の竹田川と大久保川の滝を見て回った。
大久保川支流には15m滝と名の知れた夫婦滝の滝の2つの滝がある。

真下からだと落差10m程にしか見えないが、滝は上部奥まで続いている 倒木の先にまだ2段あり、落差は20m近くあるかもしれない
夫婦滝 落差10m


竹田川上流には有名な夕栗の滝があり、その上流にも3つ程滝がある。
夕栗の滝は畑野村志に依れば「夕暮の滝」で、「経塚山より出づる升田川の上流に在り此辺樹木鬱蒼昼猶暗し、
此名の起る所なり」とある。
昔は竹田川の左俣を升田川と呼んでいたのだろうか。

夕栗の滝 落差25m 夕栗の滝の右側にある滝
こちらの方が落差はある
F2 落差5m F3 落差4m
F4 落差10m
真下からだと上部が見えず、5m程にしか見えない
高巻き途中から見たF4


大久保川上流にある滝マークがずっと気になっていたが、これも七滝の一つに違いない。
畑野村志にも「大沢の滝」として「猿八川上流に懸り高さ数丈、奔流岩角を打ち飛沫四散し頗る奇観とす」とある。

大沢の滝
落差10m2条の滝
落ち口はどういう風になっているのだろうか

大沢の滝左側の滝 大沢の滝右側の滝


大久保川には他にも小さな滝があった。
2024.3.27

落差2mに満たない滝だが、水量があると立派に見える
落差は2~3m位か

柳平橋下の3段の滝 落差は3m程 枝沢の滝
これは結構な落差があった



大久保川下流の滝

大久保川下流にある滝で地図にも滝マークがあるが、滝のある場所は猿八ではなく島見なので猿八七滝の中には
入らないだろう。
落差は5m程だが、水量の多い時期は迫力がある。
2024.3.27


大久保川下流の滝


黒滝と上流の滝

黒滝上流にある滝には大学生の頃(1980年)に一度だけ訪れたことがあったが、もう一度見てみたいと訪れて見た。
2024.3.25

黒滝 2段11mとあるが、どう見てもそんなにはない 上流の滝 落差2段6m



臼ヶ滝と上流の滝

臼ヶ滝の更に1㎞程上流にある滝マークが前々から気になっていたので行って見た。
落差は4段で6mといったところだろう。
2024.3.25

臼ヶ滝 落差6m 上流の滝 落差4段6m



竹田川中俣の滝

竹田川中俣にあった滝は落差3m程の小さな滝だが、雰囲気のある滝だった。
2024.3.24

竹田川中俣の滝 落差3m程だが雰囲気のある滝だ



張骨沢七つ滝

4度目の挑戦もF1を越えることができず、その全貌を明らかにすることはできなかった。
左岸から小沢を上りF2へ下りられないか探るも、岩肌が露出した岩壁が立ちはだかり敗退。
右岸側の尾根筋から攻略するしかなさそうだ。
2023.10.30

張骨沢七つ滝F1 落差10m 右岸側の尾根筋から攻略するしかなさそうだ



小倉四十八滝

祓川左俣を飯出山登山道から下降し、4度目の挑戦でやっとその全貌が明らかになった。
大小12の滝が存在したが、平山の滝や支流中川の大開の滝、白布の滝、さらには小倉峠の滝や宮之河内川の滝、
祓川右俣の滝などを合わせて小倉四十八滝と呼ぶのだろう。
2023.10.26

F1 8m F2 8m
F3 8m F4 8m


F4から上は小さな滝が連続する。

F5
4段合わせて7m
F5の上2段 F6
下迄合わせて10m
F7
3m
F8
3m
F9
3段5m
F10
4m
F11
3段5m
F12
4m



羽茂地区滝巡り

ちょぼくりに蕎麦を食べに行くついでに、羽茂地区にある滝を見て回ることにした。
まず最初は弘仁寺にあるという弘法の滝に行って見たが、寺の周りを探してみたが滝は見つからず断念。
次に向かったのは一度行ったことのある犬落の滝。
前回訪れた時は水量が少なく迫力がなかったが、前日結構雨が降ったので今度こそ迫力ある滝が見れると思ったが、
前回と変わらずでがっかり。
国仲方面は結構な雨だったが、羽茂方面はあんまり降らなかったようだ。
ちょぼくりで蕎麦を食べた後、旭滝と赤岩不動滝を見て回り、赤泊から松ヶ崎経由で自宅に戻った。
2023.9.28

犬落の滝
佐渡市羽茂大崎
前回2022.11.4の犬落の滝
旭滝 
取立てのバス停上の民家の奥にあった
落差14mとあるが10mもあるかどうか
佐渡市羽茂飯岡14
赤岩不動滝
落差15mとあるが7、8mくらいにしか見えない
佐渡市羽茂三瀬赤岩15



和木川の滝

和木川を遡行して法力和光滝まで辿り着けないかと再チャレンジしたが、標高580mの地点に厄介な滝があり今回も
越えることはできなかった。
滝の下流にある右岸の小沢を直登し杉林を抜けると、林道石名-和木線から繋がる法力和光滝への道に合流する。
2023.7.21


標高500m F1


標高580m F2


標高650m 法力和光滝