週末は料理人Ⅱ



マイワシと貝3種

今回市場で調達したのはマイワシとツブガイ、アカガイ、ホンビノスガイの貝3種。
定年前の3年間毎週のように市場に足繁く通ったので、市場にある魚は一通り制覇していた。
そんなこともあって何を買おうか買う魚に迷ってしまうが、貝類が好きなのでどうしても目はそちらに向いてしまう。
ツブガイは2個で868円、アカガイも2個540円と結構いい値段だったが、食べたいものは躊躇せず買ってしまう。
予算の関係で残りはマイワシにしたが、こちらは10匹で770円と安かった。
2024.1.25


マイワシ 

ツブガイにアカガイとホンビノスガイ アカガイの刺身 ツブガイの刺身
ホンビノスガイの酒蒸し
マイワシの刺身 マイワシの塩焼き



うなぎの蒲焼き

9月から再開した月一度の船橋地方卸売市場通い。
今月のお目当てはうなぎの蒲焼き。
市場唯一のうなぎ専門店だった鶴長さんが、2022年の9月に閉店してしまい残念だったが、跡地にうなぎの山末さん
が出店していたからだ。
奮発して国産最上品と書かれた2,350円のものにしたが、お店で食べれば3,500円~4,000円はするだろう。
蒲焼きは1,400円から3ランクあり、蒲焼きのほか白焼きもあるのも嬉しい。
2023.12.14

国産最上品 2,350円 小骨も気にならず旨かった



サンマ梅しそチーズ巻き&イワシ梅しそチーズ挟み揚げ

久しぶりにサンマの梅しそ挟み揚げが食べたくて市場に出掛けたが、サンマ1匹400円ととても手が出ない。
市場中の店を回って1匹260円のサンマを見つけ4匹購入したが、後はイワシで代用することにした。
イワシはサンマより小骨が気になり、挟み揚げはやはりサンマに限るようだ。
2023.11.17

サンマは1匹260円 イワシは8匹で1,260円
サンマの梅しそチーズ巻き イワシの梅しそチーズ挟み揚げ



マツタケ

山を登っていた時に偶然マツタケを見つけた。
素人がちょっと探したぐらいでは見つけられないマツタケが登山道脇にあったのには驚いたが、きっと地元のマツタケ
採り名人も見落としたのだろう。
Aコープにもたくさん置いてあったが、同じようなサイズのものは1本3,000円で、笠が開いていないものの方が値段は
高いようだった。

山で偶然見つけたマツタケ Aコープにもたくさん置いてあった 笠が開いていないものの方が値段は高い
まずはシンプルに焼いて食べる 次はマツタケご飯に マツタケご飯



マグロのほほ肉ステーキ

先月より5年振りに再開した市場通い。
以前のように毎週通うのではなく月一回とし、予算も3,000円程度に抑えることにした。
それでも、毎週スーパーで同じ刺身を買って食べるよりはいいと思ったからだ。
今回購入したのは、マグロのほほ肉とアマエビ、ホンビノス貝の3点。
ほほ肉を売っているのはマグロ専門の魚益商店さんで、ほほ肉の他にも頭肉やカマ先など珍しい部位を置いてある。
ほほ肉を買うのはこれで4度目だが、ステーキで食べるのが一番合っている。
何年か前に閉店してしまった鰻の鶴長さんの店舗跡に、新しく鰻の山末さんが出店していた。
鰻の蒲焼にも食指が動いたが、予算オーバーなので今回は見送り。
2023.10.20

マグロのほほ肉 1,000円 ほほ肉のステーキ ニンニクをたっぷり入れて
アマエビ 1,500円 ほとんどが子持ちアマエビだった ホンビノス貝 1,000円



久しぶりの船橋地方卸売市場

定年までの3年間、毎週土曜日の朝に足繁く通った船橋地方卸売市場だったが、通うのを止めてからもう5年も経っ
ていた。
3年間で市場にあるほとんどの魚介類を買って料理したので、もう通うのを終わりにしていたが、久しぶりに新鮮な魚
が食べたくなった。
店舗数がだいぶ減ったようだが、いつも通っていた店でカンパチの若魚を一匹購入した。
カンパチの若魚はシオッコ(汐っ子)とかショゴ(ショウゴ)と呼ばれ、関東では秋の若魚を好んで食べるという。
あんなに通った店なのに、おばちゃんに忘れられていたのがちょっと悲しかった。
他にホンビノス貝も一袋買ったが、以前よりかなり高い値段になっていたのには驚いた。
鰻専門店や貝の専門店も無くなってしまったが、まだまだ魚介類は豊富で月に1回くらいならまた通ってもいいかも。
2023.9.15


船橋地方卸売市場

カンパチ 40㎝、0.98㎏(2,200円/㎏)
カンパチの刺身 カマは塩焼きにした
ホンビノス貝 1,000円
5年前は500円くらいだった
ホンビノス貝の酒蒸し 玉子焼きの丸武さんも閉店してしまった



久しぶりの市場

3年間毎週のように通ったので、市場で見かけた魚はほとんど買って料理した。
食べたことのない魚もなくなってきたので自然と足が遠のいていたが、久しぶりに船橋の市場へ出掛けた。
買ったのはアジとサヨリにブリの柵どりの3点。
アジは刺身とフライ、サヨリは刺身で、ブリは刺身とブリカツにした。
2019.1.18

おばちゃんお薦めのアジ。
今がが旬のサヨリ。
サヨリとアジの刺身



タチウオ 

久しぶりにタチウオが食べたくなった。
3,500円/㎏と高かったが、1.05㎏のものを1本買って帰った。
塩焼きと刺身にしたが、期待を裏切らない旨さだった。
2018.9.8

定番の塩焼き
脂が乗っていて旨い。
タチウオの刺身
食べやすいようにと糸造りにした。
サンマの梅巻き&チーズ巻き
秋になると毎年作る一品だ。



マゴチ&イサキ 

最近は台風の影響で入荷する魚が少ない。
目当ての魚がなかなか見つからなかったが、無難なところでマゴチとイサキにした。
どちらとも夏が旬の魚。
マゴチは薄造りにし、イサキはカルパッチョと豆板醤で和えた韓国風のタタキにしてみた。
2018.8.25

マゴチ
薄造り
もみじおろしとポン酢で頂く。
粗煮
イサキ
カルパッチョ
タタキ韓国風



アジ&アカイカ 

関東でアカイカと呼ぶのはケンサキイカのこと。
高級ブランドのイカで、佐賀の「呼子のイカ」は全国的にも有名だ。
アカイカもアジも旬は夏。
2018.7.10

マアジ
5匹で1,800円也
アジも夏が旬の魚。
アジフライ

アカイカ
1杯1,300円と結構な値段だ。
アカイカの刺身
ゲソが旨い。



アナゴ 

夜行性の魚なので夜釣りで狙う。
東京湾での半夜釣行が有名だが、一度は挑戦してみたい釣りの一つ。
小骨が気になるので、骨切りしてから天ぷらにした。
メゴチの天ぷらも旨いが、アナゴも旨い!
2018.6.9

0.26㎏のアナゴ
1,800円/㎏なので1匹で500円ほど。
アナゴの天ぷら
カツオとマグロの刺身



メゴチ 

メゴチはトビヌメリやヤリヌメリ、ネズミゴチなどのネズッポ類の総称。
キス釣りの外道としてよく釣れるが、ヌメリがあるので釣り人からは嫌われている。
味はキス以上と言う人もいるが、実際に江戸前の天ぷらにはなくてはならない魚として珍重される。
一山600円と安かったので、買って帰り天ぷらにした。
2018.6.1

 
メゴチ(ネズミゴチ)
これで600円也。
メゴチの天ぷら
 



カツオ 

「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」
旬は春と秋だが、秋の戻り鰹の方が脂が乗って旨いと言われる。
そうは言っても、初鰹を食べたいと言う気持ちは抑えられない。
脂は少なくても旨みはたっぷりある。
2018.6.1

1.84㎏(1,000円/㎏)のカツオを1本購入。
カツオの刺身
ニンニク入りのショウガ醤油でいただいた。
カツオのおかか揚げ
きょうの料理のテキストを参考にした。



灯台ツブ 

今日は魚は止めて貝にした。
買ったのは灯台ツブとホッキガイ。
灯台ツブは螺旋模様が灯台のように見えるところから付けられたとの由。
2018.4.28

灯台ツブ
一山1,000円と廉価。
茹でると殻から出しやすいので、
一度茹でてから刺身にする。
灯台ツブの刺身

ホッキガイも一度茹でてから刺身にする。
結構大きいが2個で600円と安かった。
茹でると身はピンク色になる。
ホッキガイは生より茹でたほうが旨い。
 



サヨリ 

サヨリも春を告げる魚の一つ。
白身で淡白な魚だが、刺身にするとほんのりとした甘みがあり、好きな魚の一つだ。
2018.4.7

サヨリ
5匹で1,000円。
定番の刺身
ほんのりとした甘みに食指が動く。
ボタンエビ
一山2,000円也。



マテガイ

前々から一度食べてみたいと思っていたが、珍しく市場に入荷していたので買ってみた。
漢字で書くと「馬刀貝」だが、地方名にはカミソリガイ(剃刀貝)などもある。
干潮時に巣穴に塩を入れると、満潮と勘違いしたマテガイが出てくる獲り方は有名だ。
2018.3.17

マテガイ
これで1,300円
バター炒めにしてみた。
ガーリックバター
キンメダイの刺身
キンメダイのガーリックソテー
ホッキガイの刺身



アイナメ

今週から市場通いを再開。
最後に行ったのが1月13日だったから、約2か月振りになる。
カツオとホッキガイにアイナメを1本買ってみた。
アイナメは根を釣れの格言があるように、堤防の周りや消波ブロックの穴などでよく釣れる
小骨が多いので三枚におろした後は骨切りすると料理がしやすい。
刺身にする場合は面倒でも小骨を丁寧に抜く。
2018.3.3

アイナメ
0.7㎏で1,300円(1,800円/㎏)
刺身
白身で上品な味が特徴。
カルパッチョ



アジ

標準和名はマアジ。
アジやキスなど自分で釣る魚は買わないと決めていたが、新年早々誓いを破ることに。
2年も市場に通っているので、新しい魚を探すのも面倒になってきた。
アジ選びは活きがいいかどうかで決まる。
釣りたてのアジの味を知ってしまったら、なかなか手を出せない理由がここにある。
市場の物と言えども味は1ランク劣る。
2018.1.13

活きのいいアジを選んだ。
5匹で1,500円。
1,700円/㎏と先週買ったマダイより高い。
まずは定番のたたきから。
こちらも定番の刺身。
筋目切りの刺身は醤油ののりがいい。
細切りにし、ミョウガ、ショウガ、大葉を合わせオリーブオイルをかけてサラダ風にしてみた。



メイタガレイ

関西では高級カレイとして珍重されるが、関東では馴染みが薄い。
煮付がお薦めとのことだが、もったいなくて煮付なんかにはできない。
小振りだが2枚で320円とは驚きの値段だった。
2018.1.13

 
肉厚が特徴のメイタガレイ。
小振りだが2枚で320円は安い。
関西では高級カレイとして珍重されるが、関東では煮付程度の扱いだ。
 



マダイ
新年の初買いはマダイにした。
養殖ものなのかどうかは分からないが、400gほどのものが1匹600円と安かった。
マダイの養殖率は80%を超えており、アジやサバ並みの値段になってきている。
2018.1.6

30㎝ほどのマダイが2匹で1,300円と廉価。
1,500円/㎏
まずは定番の刺身から。
もう1匹はカルパッチョにした。