海のボート釣り




大学の釣部OBで一年先輩のUさんに誘われて始めた、三浦海岸や相模湾でのボート釣りだったが、今では毎月の
定例行事になってきた。
ボート釣りは船長がポイントまで連れて行ってくれる乗合船と違って、自分でポイントを探さなければならないのが難
しいが、季節によって色々な魚が釣れるのが面白い。



2023年12月26日 葉山長者ヶ崎 オオモリボートカワハギ釣り

今年最後のボート釣りは、毎年恒例になってきたオオモリボートさんでのカワハギ釣り。
メンバーは大学釣部先輩のUさんと同期のWで、当初11月の末に予定していたが、天候が悪い日が続き12月に順延
になったもの。
12月も出船出来ない日が続いていたが、相模湾は北風には強いが、南風だと3mでも出船できないことが多い。
この日の葉山地方は午前中は北風1m~2mと絶好のコンディションだったが、昼からは南風2m~3mに変わる予報。
オオモリボートさんも午後は早上がりなる可能性大とのことだった。
この日の出船待ちは8艇で、沖ブイの1艇以外の7艇は根周りだった。
7時半に曳き船で揃って出船し、水深23m前後の根周りでカワハギを狙った。
エサは冷凍アサリとアオイソメのミックス。
普通カワハギにはアサリを使うが、過去長者ヶ崎ではアオイソメの方が食いが良かった。
前回は17枚も上げ入れ食い状態だったが、そんなに甘くないのがカワハギ釣り。
昨年、愛用していたキス竿と両軸リールを油壷の海に落としてしまい、どうも竿の調子が良くない。
パックロッドでは柔らかすぎるし、竿先の折れたカワハギ竿は硬すぎる。
道具のせいにはしたくないが、この日は20㎝以上の良型を2枚上げたものの後が続かなかった。
カワハギのいる場所を上手く見つけられなかったのも敗因だったかもしれない。
午後からは南西の風が強くなり、オオモリボートさんが言った通り14時前に全艇が早上がりとなった。


左奥に富士山、右に江の島が見える 

根周り
水深23m前後を狙う
一旦北風が止み無風状態に

潮も止まりアタリが無くなる
Wの釣った27.5㎝のカワハギ 長者ヶ崎から一色海岸方面を望む
カワハギとトラギス
カワハギの刺身
肝が旨い!
トラギスの天ぷら カワハギの煮付け




2023年6月27日 金田湾 釣りの浜浦ボートキス釣り 

先月のリベンジにと、再び金田湾の浜浦さんに出掛けた。
今回は久しぶりにWも参加。
この日は風も波もなく、曇り空で暑くもなく絶好の釣り日和。
おかみさんの話では、先月釣れた浅場はだめだが、逆に沖のポイントでは良型が釣れているとのことだった。
早速沖のポイントに曳航してもらい仕掛けを投入すると、次々に良型のキスが上がって来た。
このペースなら50匹もいけるぞと期待したが、昼前からはアタリがぱったりと途絶えてしまった。
それでも良型のキスを21匹上げ、Wにもマゴチの他アナゴ、ホウボウといったおみやげも釣れて満足の一日だった。
Wにもの凄くでかいエイのようなものが掛かったが、図鑑で調べて見ると、どうやら正体はサカタザメのようだった。


風も波もなく最後までノーアンカーの流し釣りが楽しめた

釣りの浜浦さんのボート乗り場 沖まで曳航してくれる ギンペイの泳がせでマゴチをゲット
キス、アナゴ、メゴチ
キスは先月と違って型がいい
キス、アナゴ、メゴチの天ぷら キスの刺身




2023年5月20日 金田湾 釣りの浜浦ボートキス釣り 

東京湾や相模湾など各地でキスが釣れ出したという。
ということで、今回は金田湾の釣りの浜浦さんでキスを狙うことにした。
浜浦のおかみさんの話では、「キスは岸寄りの近場で釣れてますよ」とのことだったが、折角曳航してくれるのに最初
から近場で釣るのはもったいない気がした。
この日は午後から南風が強くなる予報だったので、風が強くなってから近場に移動すればいいと考えたのが、大きな
間違いだった。
沖まで曳航してもらったあとアンカーを入れて開始するも、キスはポツポツといった感じで冴えない。
アンカーを上げて流し釣りに変えて見たが、こちらも不発。
午後から南風が強くなって来たので浅場に移動したが、時すでに遅し。
14時に早上がりして、近場で釣っていた人に釣果を訪ねると、52匹だったという。
朝からずっと近場で釣っていたそうだ。
いやはや何とも、おかみさんのアドバイスを素直に聞くべきだったと反省。
当日の釣果情報では、同じく近場で釣っていた人が59匹と、こちらも大漁だったようだ。

釣りの浜浦 金田湾 7時過ぎにUさんと出航
浜浦さんは沖まで曳航してくれる ずっと近場で釣っていたこの人は52匹と大漁だった 型は11㎝から16㎝とまだ小さい
キスの天ぷら メゴチの天ぷら キスの骨せんべい




2023年4月27日 葉山長者ヶ崎 オオモリボートキス五目釣り

昨年の9月に車が全損事故に遭ったため、ボート釣りに出掛けるのは8月以来になる。
当初は金田湾でマコガレイを狙う予定だったが、風が強く出船できない日が続いていた。
28日以降も強風の予報だったので27日に決行することにしたが、北風4mの予報で微妙なところだった。
当日現地に向かっている途中Uさんから連絡があり、金田湾は風が強くボートは出せないと。
急遽厨子ICで下り進路を葉山に変更、マコガレイは諦め長者ヶ崎のオオモリボートさんでのキス五目釣りにした。
相模湾は南風には弱いが北風には強く、金田湾がダメでも出船できる可能性がある。
葉山がダメでも、油壷という最終手段も残されてはいた。
オオモリボートさんを利用するのは今回で4回目だが、過去3回はすべて12月のカワハギ狙いだったので、キス狙いは
初めて。
キスのポイントは長者ヶ崎から少し離れた一色海岸寄りになるが、オオモリボートさんは行きも帰りも曳航してくれるの
でありがたい。
この日は我々を含め7組のボートが出船を待っていたが、キス狙いは我々だけ。
「キスはまだ早く誰も狙う人はいないし、昨日の雨で濁りがあるから見込みないよ」と店主は言う。
しかしやってみなければ分からないもので、すぐにカワハギが立て続けに釣れ、Uさんにも良型アナゴや巨大カワハギ
が来てお土産は確保。
昼前から南西風に変わったので13時半の早上がりにしたが、キスの姿も見れてまあまあのボート釣りだった。

長者ヶ崎
富士山がはっきりと見える
7時に先発隊6組が出船
沖ブイが3組、根周りが3組
我々は誰も行かないキスポイントへ
葉山御用邸沖の砂地がポイント
良型のカワハギが2枚
外道にキュウセン、ササノハベラ、オハグロベラ
キスはまだ早く姿を見ただけに終わった
外道にメゴチ、トラギス等々


カワハギは刺身にして肝和えで食べたが、この時期のカワハギにもしっかりとした肝があって驚いた。
カワハギには肝がたっぷりある秋から冬にかけてと、産卵が終わって身が旨い夏の、2回旬があると言われている。
キュウセンは皮霜造りにしてみたが、身が硬いうえに水っぽく失敗作だった。
煮付けか塩焼き、ムニエルあたりが無難な食べ方だろう。
旨くないと言われるオハグロベラも天ぷらにしてみたが、違和感はなく普通に食べられた。

やっぱりカワハギの刺身が最高だ キス、メゴチ、ベラ、トラギスは天ぷらに キュウセンの皮霜造り




2022年8月24日 京急大津港 石田丸ボートタチウオ&アジ釣り

先月に引き続き石田丸さんでのボート釣り。
狙いは先月不発に終わったタチウオとアジで、今回は釣部同期のWも参戦した。
南西の風から7時頃に北東の風に変わり、昼前には風速4m~5mになるという嫌な予報だったが、早上がり覚悟で決行
することにした。
東京湾は南西の風には強いものの北東の風には弱く、うねりが伴うので慎重にならざるを得ない。
一昨年、北東の風3mでもうねりがあり、あわや転覆という怖い思いをしたので、どうしても躊躇してしまう。
7時にボートを漕ぎだし、まずは「がれば根」でギンペイの泳がせ釣りでのタチウオを狙らった。
先月は頭だけを残して喰われるアタリが何度もあったが、今回はギンペイが空しく泳ぎ回るだけでアタリすらない。
10時過ぎまで粘ってはみたものの諦め、アジ狙いのため排水溝沖の「堀口根」に移動した。
ここでも期待したアジは無反応で、外道すら上がってこない。
13時頃からうねりが出始めたので早上がりにしたが、すぐに強風が吹き出し瞬く間に大荒れとなったのには驚いた。
タチウオは一か八かのターゲットなので仕方ないにしても、アジが釣れないと空しい一日になってしまう。
Uさんは良型のカサゴ1匹、Wは55㎝のアナゴを上げたものの、タチウオもアジも姿を見せず空振りに終わってしまった。

6:40 7時の出船開始を待つ。 11:40 うねりもなく穏やかな海だが、13時過ぎには一変した。 アナゴが釣れたのがせめてもの救い。
アナゴは目打ちして捌くのだが、木の俎がないのでスノコで代用。 アナゴの天ぷら カサゴ、メゴチ、カタクチイワシも天ぷらにした。




2022年7月29日 京急大津港 石田丸ボートタチウオ&アジ釣り

石田丸さんでボート釣りをするのは今回で7回目になるが、毎年7月にタチウオとアジを狙うのが恒例になってきた。
夏は南西風が強い日が多いが、東京湾に面した馬堀海岸は比較的南西風には強い。
この日も午後から南西風が強まるということだったが、何とか一日持ちこたえることができた。
7時過ぎにボートを漕ぎだし、まずは岸から一番遠い「がれば根」で、ギンペイの泳がせ釣りでのタチウオ狙い。
何度かアタリはあるものの上手く針掛かりせず、ギンペイの頭だけが残されるいつものパターン。
10時まで粘ったがタチウオは諦め、アジ狙いのため馬堀海岸沿いの排水溝沖200m地点に移動。
直ぐにUさんのビシ仕掛けに良型のアジがやってきて、俄然やる気がでてきた。
この日のUさんはいつものサビキ仕掛けではなく、大アジ狙いのアオイソメを付けエサにした2本バリで挑んでいた。
暫くして私のサビキ仕掛けにもアジが掛かって来たが、何度もバラシて効率が悪い。
いつも愛用していたキス竿と両軸リールを、先月の油壺で海中に落としてしまったのが敗因だった。
バスロッドでは軟らかすぎ、カワハギ竿に替えてみたものの、今度は硬すぎて上手く合わせられない。
結局アジは8匹だけに終わってしまったが、久しぶりに新鮮なアジの刺身を堪能できた。


排水溝沖200m付近

20㎝~23㎝の中アジ
大アジよりもこのくらいのアジが旨い。
久しぶりに釣りたてのアジを堪能した。




2022年6月28日 油壺横堀海岸 ボートキス釣り

南の風が強くボートを出せない日が続いていたが、28日の葉山の風速予報は1m~2mと問題なさそうだった。
ところが、前日Uさんが長者ヶ崎のオオモリボートさんに予約を入れたところ、当日の6時でないと判断できないとのこと。
昨年12月にも同じようなことがあり、苦い経験をしているだけに一抹の不安があったが、横浜ベイブリッジを通過した時
の風速表示は風速0mだったので、まず大丈夫だろうと思いながら現地へと向かった。
ところが現地に着いて見ると波浪注意報が出ており、昼からは南風が強くなるので浅場限定での早上がりになると言わ
れてしまった。
更に追い打ちを掛けるように、キス釣りのポイントは遠いので出せないと...。
陸地で風がなくても読めないのが海上の状況だ。
仕方がないので頼みの綱の油壺へと車を走らせた。
今までに二度、油壺釣船組合(貸しボート油壺)さんに助けられたことがあったが、他がだめでも油壺だけは何とかなる
のが嬉しい。
三方を山(丘)に囲まれた小網代湾は風に強く、油壺がだめなら他もだめと言われる所以だ。
7時半前にボートを漕ぎだしたが、波浪注意報が嘘のように波がない。
砂地というよりは根が点在するポイントが多く、ベラやキタマクラの猛攻に悩まされ、なかなかキスは釣れてこない。
中でもキタマクラの攻撃はすさまじく、あっという間に仕掛けが切られてしまうので嫌になる。
午後からは南の風が強くなり出したので湾内に移動。
目的のキスはあまり釣れなかったが、セトノミノカサゴやテンス、ヨメヒメジといった珍しい魚を含め、二人で18種類もの
魚を上げたが、こんなにたくさんの種類が釣れたボート釣りは初めてのことだった。

横堀海岸と小網代湾 南側

北側
Uさんに強い引きが! 巨大なキュウセンとアナゴのダブルだった。
この前には大きなテンスが掛かって来た。
小網代湾とシーボニア


ヒメジの仲間にはウミヒゴイやオジサンなどがいるが、今回釣れたのはヨメヒメジいう種類のもの。
ヒメジは日本ではあまり馴染みのない魚のようだが、フランスではムニエルとしての高級素材だという。
振り塩をして焼いてみたが、想像以上にイケル味だった。

カサゴ、キス、メゴチ、ネンブツダイ、スズメダイ、ササノハベラ、ヨメヒメジ キス、メゴチ、ササノハベラ、トラギスの天ぷら
さすがにもう天ぷらは飽きたと家人は言う。
カサゴの煮付け
ヨメヒメジ ササノハベラとネンブツダイの唐揚げ スズメダイとヨメヒメジの開き塩焼き




2022年3月30日 伊勢町海岸 みうらボートカレイ釣り

釣部の先輩Uさんから花見カレイ釣りの誘い。
東京湾のマコガレイは今や準絶滅危惧種になりつつあり、Uさんも数年来その姿を見ていないと言う。
坊主覚悟の釣りなので無理には誘わないとの但し書きがあったが、外道も来るだろうと期待して出掛けることにした。
場所は伊勢町海岸(走水)のみうらボートさん。
海岸沿いに咲く桜が満開で、花見カレイには持って来いの穏やかな釣り日和だった。
メンバーはUさんと、久しぶりのWと私の3人。
Wと私は2人乗り、Uさんは1人乗りのボートで7時半過ぎに出船、まずはカレイ仕掛けを投入した後、ギンペイの泳がせ
釣りでマゴチも狙って見ることにした。
ところが1時間経っても、2時間経ってもまったくアタリはなく、エサのアオイソメは針に付いたまま。
ギンペイも元気よく泳ぎ回っているが何の反応もない。
例年3月はあまり釣れない時期だが、それでも何かしら釣れてお土産に持ち帰っていた。
午後からは風が強くなり波も高くなって来たので14時前で早上がり。
結局Uさんは39㎝のマコガレイを上げたものの、私とWはメゴチ1匹とフグ1匹の姿を見ただけで終わった。
1人5匹も用意した1匹150円のギンペイは無駄になり、海上からの花見だけに終わったボート釣りだった。

走水の伊勢町海岸 みうらボートさん 風も波もない穏やかな釣り日和だったが...。
海岸沿いに咲く走水の桜
海上からの花見だけに終わってしまった。
14時で早上がり Uさんが釣った39㎝のマコガレイ
本日唯一の釣果




2021年12月16日 葉山長者ヶ崎 オオモリボートカワハギ釣り

「終わりよければすべてよし」と言うが、今年最後のボート釣りはまさにそんな感じの終わり方だった。
今年は11月で終わりにするつもりだったが、悲惨な結果のままでは終われなかった。
リベンジを期して向かったのは葉山長者ヶ崎のオオモリボートさん。
相模湾は北風に比較的強く、昨年も12月の最終釣行でカワハギを8枚上げている縁起のいい場所だ。
当初は13日の予定だったが、当日朝でないと出船の判断ができないとのことで現地に向かったが、無情にも結果は
出船中止で、往復4時間のとんぼ返りを余儀なくされていた。
風が弱まる日を待って臨んだのが16日だった。
この日は7艇が出船したが、根周りのカワハギ狙いは我々を含め2艇だけで、あとの5艇は沖ブイでのマダイやイナダ
狙いのようだった。
午後から南西の風が強くなるとのことだったが、最後まで波は穏やかで、釣果もカワハギ17枚と満足いくものだった。
船(千葉の岩井沖)で19枚上げたことがあったが、ボート釣りでこんなに釣れたのも驚きだった。







この日は7艇が出船を待っていた。
7:30前に出船
行きも帰りも曳航してくれる。
葉山御用邸沖の根周りがポイント
お昼頃には無風になったが、やっぱりボート釣りは凪の日に限る。
アサリよりもアオイソメの方が効果だったのには驚いた。 14:30までだが、早めの14:00に迎えに来てもらった。
終わり良ければ総て良し


カワハギ釣りは難しいだけに面白い。
エサ取り名人の異名を持つカワハギを釣るには、それなりのテクニックが要求される。
他の魚と違って偶然ハリ掛かりすることはまずないからだ。
タルマセ釣りとタタキ釣りがあるが、タルマセ釣りはオモリが着底したら一旦仕掛けを弛ませ、そっとアタリを聞くように
竿を少し上げて、もたれるようなアタリが来たら合わせる釣り方だ。
エサの付け方も大切で、いい加減に付けるとすぐに取られてしまう。
グングンと首を振るような引きが特徴だが、中層で一旦引きがなくなりバレたかと思うこともよくある。
良型のカワハギは水面近くまで来ると、横走りして激しく抵抗するので油断はできない。


23㎝と25㎝の良型


フグに勝るとも劣らないと言われるだけにカワハギの食味はすばらしく、中でも肝和えは食通をも唸らせる絶品だ。
船橋の市場で活きたカワハギが1匹2,000円もしたことがあったが、新鮮なカワハギを食べられるのは釣り人ならでは
特権だろう。

やっぱり肝和えの刺身が一番 薄皮は捨てずに湯引きして食べる。 定番の煮付け
小さいのも煮付にした。 小麦粉をまぶしバターでソテーにしてみた。
ソースはバターの残り汁にウスターソースとトマトケチャップを入れたもの。
酒蒸し
ポン酢ともみじおろしで食べる。

粗汁


根周りなので外道のベラとトラギスもよく釣れるが、捨てるにはもったいない魚だ。
ベラは唐揚げ、トラギスは天ぷらにして食べた。

ベラとトラギス
ベラの唐揚げ
トラギスの天ぷら




2021年11月26日 金田湾 釣りの浜浦ボートカワハギ釣り

11月もボート釣りは強風のため出航できない日が続いていた。
ボート屋さんの年内営業が終了するのは11月末までがほとんどで、浜浦さんも11月28日が年内最終だった。
日程を26日に決めていたが、前日の25日は午後から風速10m以上の風が吹き、波浪注意報が出る始末。
未明から風が収まる予報だったが、前日浜浦さんに電話で確認したところ当日朝にならないと分からないと。
見切り発車で朝5時前に自宅を出発したが、6時過ぎにUさんから出航できるとの連絡があり一安心。
土日も風が強い予報だったので、実質今日が年内最終日になるかもしれない。
6時半過ぎに浜浦さんに到着すると、風は収まり波も弱くなって来ていた。
これは運が向いてきたぞとほくそ笑んだが、そんなに甘くないのがボート釣り。
店主の話だと11月に入ってからはカワハギは全く釣れてなく、カワハギポイントに行く人はいないとのことだった。
外道すら釣れなかったのは、前日の時化で底荒れしたのと水温低下が原因だろうか。
今年最後のボート釣りと決めていたが、このままでは終われない。

風も弱まり絶好の釣り日和だったが...。 7時半過ぎに釣り開始
風速1mと流し釣りが出来るほどになったが、アタリは無い。
Uさん、完全に諦めモード
釣れたのはキュウセンとササノハベラだけ




2021年10月24日 金田湾 釣りの浜浦ボートカワハギ釣り

台風の影響や天候不順で、当初の9月から10月に1ヶ月順延していたカワハギ釣り。
10月も出航できない日が続いていたが、佐渡に帰省する前日になってやっと出航できることになった。
6時半に浜浦さんに到着すると既に予約客でいっぱいで、みんなこの日を楽しみに待っていたようだ。
天気予報に反して前日からの強風がまだ止まず、北東の風4mのなかでの出航となった。
浜浦さんだけでも15組程いたが、隣の浜千鳥さんも合わせると30艇以上のボートがカワハギポイントに集結した。
7時20分の釣り開始から2時間たっても風は収まらず、舳先が持ち上がるほどの波に恐怖を感じるほどだった。
アタリのないまま時間だけが過ぎていったが、うねりが強くアンカーを上げて移動するのは危険だった。
風と波が少し弱くなり出した11時20分、やっと私に待望の1匹が掛かってきた。
波の恐怖の中、諦めずに誘い続けた甲斐があった。
昼過ぎになると風は穏やかになってきたが、結局釣れたのは3匹だけ。
カワハギはうねりや波風に弱いと言われるので、この悪天候ではしょうがない結果だった。






予約客で満員
15組もの人達が出航を待っていた。
9時を回っても風と波は止まない。
舳先が持ち上がるほどのうねりだ。
11時に過ぎから風は徐々に弱まってきた。
奥に見えるのは千葉の鋸山か。
カワハギの刺身
肝和えで食べるのが最高に旨い。
カワハギとスズメダイの煮付け
スズメダイは福岡では「あぶってかも」と呼ばれる高級魚
カサゴとベラの煮付け




2021年8月30日 京急大津港 石田丸ボートタチウオ&アジ釣り

釣りにもスランプはある。
金田湾の浜千鳥さんに始まり、葉山一色海岸の山田ボートさん、先月の石田丸さんと、今年は絶不調のボ-ト釣り。
先月のリベンジといきたいところだが、今回も駄目なんじゃないかと戦う前から弱気になってしまう。
釣部の先輩Uさん、釣部同期のWと、メンバーはいつもの3人。
今回は活き餌のギンペイではなく、鯖の切り身でタチウオを狙うことにした。
ギンペイは抜群の効果を発揮するものの、1匹150円とコスパが悪い。
7時過ぎにボートを漕ぎだし、PCデポ沖の水深25メートルの所でアンカーを下ろし釣りを開始した。
開始早々刺されるとやばいハオコゼが来て、その後、小さなキュウセンにキヌバリ、サビハゼと冴えない。
サビキにやっとアタリが来たと思って上げたらクサフグで、本命のアジはどこに消えたのやら。
その後Wに23㎝の良型のキスが来て、私にも18㎝のキスが来たが後が続かない。
9時を回った頃やっとサビキに強いアタリがあり、大アジかと思いきや、上がって来たの何と小さなタチウオだった。
タチウオがサビキに掛かるとは何とも不思議だ。
今度はWに竿が絞られる程の強いアタリがあり、タチウオか青物かと思ったが、やっとのことで上がって来たのは
40㎝を優に超えるトラフグだった。
天然のトラフグは高級魚で知られるが、免許のない素人には捌けないのが何とも悔やまれる。
昼前からは南風が強くなり外道すら釣れなくなって来たので、14時過ぎの早上がりにして終了。
このスランプはいつまで続くのやら...。

朝は穏やかだったが昼前から風が出てきた。 Wが釣った巨大なトラフグ
40㎝は優に超える。
74㎝の小さなタチウオとキス、カサゴのみ
それにしてもトラフグがデカイ!
キス(18㎝)、カサゴ(20㎝)

キスとカサゴは一夜干しにした。



寂しい限り

タチウオの塩焼き キスとカサゴの一夜干し




2021年7月30日 京急大津港 石田丸ボートタチウオ&五目釣り

今年もギンペイの泳がせ釣りでのタチウオ狙いに、釣部先輩のUさんと京急大津港の石田丸さんに出掛けた。
昨年も、一昨年もタチウオをゲットしているので、今年も俄然期待が高まる。
心配していた風は弱まっていたが、各地でゲリラ豪雨が発生していたので、天候急変による雷が気になるところ。
7時半過ぎにボートを漕ぎだし、PCデポ沖の水深25mのポイントでタチウオとアジを狙うことにした。
開始早々泳がせ釣りの竿にタチウオの強烈なアタリがあり、水面近くまで引き寄せたが痛恨のバラシ。
うまく針掛かりしていなかったようで、ギンペイの頭だけが残されていた。
これが運の尽きだったのか、その後はアタリがなく、サビキ仕掛けにもアジの反応はなかった。
青イソメに切り替えてみたものの、釣れるのはカミツキハゼとかパックンチョと呼ばれるイトヒキハゼばかり。
14時前に早上がりしようと港に向かったが、試しにテトラ前でキス仕掛けを垂らすと直ぐに強いアタリ。
上がって来たのは型の良いカサゴだった。
その後も立て続けにカサゴやベラが釣れ出し、何とかお土産を確保したボート釣りだった。



ヤマダ電機沖の水深25mのポイントにアンカーを入れる。 開始早々タチウオが掛かるが痛恨のバラシ 港入口のテトラ周り
何とかお土産は確保
ササノハベラ
20㎝を超えると引きも強い。
イトヒキハゼ
針を外そうとすると噛みつくので、カミツキハゼとかパックンチョと呼ばれる。


キスと良型のカサゴは刺身にし、大きめのササノハベラは焼霜造りにしてみた。
残りのササノハベラは小骨を取り除き南蛮漬けにしたが、料理次第では充分に食べられる魚だ。

キスとカサゴの刺身 ササノハベラの焼霜造り カサゴの煮付け
ササノハベラの煮付け ササノハベラの天ぷら
ササノハベラの南蛮漬け




2021年6月30日 葉山一色海岸 山田ボートシロギス釣り

釣部先輩のUさんとボート釣りに出掛けた。
場所は葉山御用邸前にある山田ボートさん。
曇天で少し肌寒かったが、波はなく絶好の釣り日和。
ちょうど1年前に訪れた時は波があって出られなかったが、ボート釣りは天候に左右されるので日程調整が難しい。
自宅を5時過ぎに出て、待ち合わせ場所の葉山公園駐車場には7時過ぎに到着。
葉山公園駐車場は6月末までは平日無料で、開門は8時だが7時半過ぎには門を開けてくれた。
8時半過ぎに釣り始めたが、アタリがあっても釣れるのは小さなキュウセン、ベラ、キタマクラと冴えない。
根がある所を避けて岸近くの浅場の砂地に移動してみたが、シロギスのアタリがまったくない。
アタリがあっても釣れるのはキタマクラばかりで、6セット用意した仕掛けがことごとく切られてなくなってしまった。
キタマクラを避けながら何度も移動し、広範囲に流し釣りをしてみたが、本命のアタリはなく14時前に早上がり。
急激に海水温が低下したのが原因だったようだが、何とも悔しい結果に終わってしまった。
来月はギンペイの泳がせ釣りでタチウオ狙いといきたい。


葉山一色海岸

正面奥が葉山御用邸
キスはたった2匹だけ
キス、メゴチ、クロイシモチ、ベラの天ぷら




2021年6月1日 金田湾 釣りの浜千鳥ボート釣り

釣部同期のWと金田湾の釣りの浜千鳥さんのボート釣りに出掛けた。
前日の予報では北東の風が強く、出船は難しいだろうとのことだったが、現地に着くと大丈夫だったのでほっとした。
6時半出船は我々を含め4艇のみで、平日にしても少ない。
仕掛けはイワシの泳がせ釣りと、アオイソメでのキス狙い。
開始早々泳がせ釣りの仕掛けを上げると、何やらずっしりと重い手ごたえ。
なかなか上がってこなかったが、やっとのことで水面に顔を出したのは、2m近くある見たこともない巨大な生物だった。
タモアミに入りきらないので手前に引き寄せから、タオルで胴体を掴んでボートの中に取り込んだ。
グネグネと暴れる姿が何とも気持ち悪い。
ハモのような感じもするが何とも言えないので、一応クラーボアックスに入れて持ち帰るこにした。
その後は外道のメゴチばかりで、本命のキスは姿を現さず14時の早上がり。
行きだけ曳航してくれる浜千鳥さんだが、前回も今回も帰りにも曳航をしてくれた。
口は悪いが優しいおじさんだ。
浜千鳥の女将さんによると、持ち帰った巨大生物はダイナンウミヘビで、砂浜に潜んでいてよく釣れるのだと言う。
毒はないけど小骨が多く身も硬く、煮ても焼いても旨くないとのことだったので、持ち帰るのは止めにした。
ダイナンウミヘビは銚子の利根川河口で釣ったことがあったが、50㎝くらいの大きさだったので、こんなに大きくなると
は思ってもいなかった。
漢字で書くと「大難海蛇」だが、佐渡でよく釣れるダイナンギンポも身が硬くて旨くない。
大難と付けられた名前の由来はわからないが、どちらも旨くないところは共通している。


ダイナンウミヘビ



帰りも曳航、有難い

結構波がある。 昼前には穏やかになった。 ダイナンウミヘビ
爬虫類ではなく魚類の海蛇
メゴチにキス、イイダコと貧果に終わる。 キスとメゴチの天ぷら
イイダコの煮付け





2021年4月12日 金田湾 釣りの浜千鳥ボート釣り

釣部同期のWと金田湾の釣りの浜千鳥さんのボート釣りに出掛けた。
6時半出船なので6時過ぎに到着したが、すでに5、6組の人達が準備を済ませていた。
今回は活イワシの泳がせ釣りでマゴチ、ヒラメを狙うもの。
釣り開始から1時間半、やっとWに型のいいカワハギがきて、その後私にも27㎝のホウボウがきたが後が続かない。
いつも釣れる外道のフグもメゴチも全く掛かってこないのが不思議だ。
ノーアンカーの流し釣りに変えてからやっと34㎝のヒラメがきたが、午後からは風が強くなり厳しい状況に。
活イワシも底をついたが、最後にWが死んだイワシでムシガレイを上げたのには驚いた。
波も強くなり危なくなったので、14時で早上がりとした。



すでに5、6組の人達が準備を済ませていた。 平日なのに10艇ものボートが出船した。 Wが上げた良型のカワハギ
27㎝のホウボウ 最後にWが上げたムシガレイ 11時頃にはべた凪になったが、午後から波が強くなり14時で早上がり。
釣果は27㎝のホウボウと34㎝のヒラメのみ ホウボウの刺身
ヒラメの刺身
小さくても自分で釣ったヒラメは旨い。




2020年12月7日 葉山長者ヶ崎 オオモリボートカワハギ釣り

今年最後のボート釣りは、葉山長者ヶ崎のオオモリボートさんでカワハギを狙った。
メンバーは私と釣部先輩のUさんの2人。
ずっと風が強い日が続いていたため延び延びになっていたが、やっと風が弱まり出掛けることができた。
この日は晴天で寒くもなく、風速2m~3mと絶好のコンディション。
7時前に長者ヶ崎の駐車場に着いたが、平日にもかかわらず12艇ものボートが出船を待っていた。
今年はカワハギがどこも不調で、先週乗合船で出掛けたUさんも、ワッペンサイズが2枚だけだったと嘆く。
とにかくカワハギの個体数が少ないらしい。
長者ヶ崎のオオモリボートさんに決めたのは、根周りのポイントが多いのでカワハギ以外の魚が狙えることと、曳き船
での送迎サービスがあり楽なことからだった。
7:30過ぎに出船し、根まで曳航してもらい竿を出すと直ぐにアタリがあり、小さいながらもカワハギが釣れ幸先がいい。
エサ獲りのキタマクラやベラも多いが、何のアタリもなかった10月の金田湾に比べれば、気持ちも自然と高ぶってくる。
2、3枚釣ってアタリがなくなり少し移動すると、またすぐに釣れ出し、この繰り返しで8枚釣り上げることができた。
群れが小さいので、移動しながら拾い釣りしたのが効果的だったようだ。
昼前には風も波もなくなり、流し釣りもできるような穏やかな海になったが、やっぱりボート釣りは凪の日に限る。







葉山長者ヶ崎海岸 平日にもかかわらず12艇ものボートが出船を待っていた。 オオモリボートさんはポイントまで曳航してくれる。
帰りも迎えに来てくれるのが嬉しい。
Uさんが良型のカワハギを釣り上げた。

17㎝~20㎝と型は小さいが8枚釣り上げた。 カワハギ釣りには付き物のベラ
ササノハベラにはアカササノハベラとホシササノハベラの2種類がある。




ササノハベラを食らう

ササノハベラを持ち帰る人はあまり見かけない。
キュウセンがベラの中で最も旨いことを知っている人でも、ササノハベラにまで手を出す人は少ない。
キュウセンには及ばないものの、ニシキベラやホンベラよりは遥かに旨く、捨てるには勿体無い魚だ。
元来ササノハベラは1種類とされてきたが、アカササノハベラとホシササノハベラの2種類に分離されるようになった。
定番は煮付け、塩焼き、唐揚げ、天ぷらといったところだが、去年さつま揚げにしてみたが悪くはなかった。
レシピを見ると刺身や炙りまで出ていたが、今度大きなものが釣れたら試してみたい。


ササノハベラの天ぷらとフライ

煮付
天ぷらとフライ
塩焼き



カワハギは別格。
刺身は肝をつけて食べるのが最高で、薄皮は湯引くとコリコリした食感になり、これもまた旨い。
小さなものは煮付にし、粗は味噌汁にした。

カワハギの刺身
肝をつけて食べるのが最高!
定番の煮付

粗は味噌汁に




2020年10月29日 金田湾 釣りの浜浦ボート釣り

釣部の先輩Uさん、釣部同期のWと、メンバーはいつもの3人。
晴れていても風が強いと出せないのがボート釣りだが、浜浦さんのHPを見ると10月はほとんど出せていなかった。
前日の予報では穏やかな釣り日和となっていたものの、いざ現地に着いて見ると風が強く、波も結構あった。
7時過ぎにポイントまで曳航してもらい釣りを開始。
狙いはカワハギ一本だったが、釣り始めて2時間経っても3時間経っても、カワハギどころか外道のあたりすらない。
ただただ時間だけが過ぎて行き、お昼を回っても何も釣れない状況が続いたので、14時前に早上がり。
唯一釣果と呼べるのは、Wの釣ったホウボウ1匹だけ。
ボート釣りで外道も釣れなかったのは初めてのことだった。


金田湾

唯一釣果と呼べる、Wが釣ったホウボウ
私はイイダコ1匹とマハタ1匹、サビハゼ3匹
トホホ...。
マハタ(拡大写真)
恥ずかしくてサイズは言えません。




サビハゼ

内湾の砂泥底に棲息しているので、キス釣りの外道として釣れることが多い。
10㎝にも満たない小さな魚で、今回3匹ほど掛かって来たが、アタリはまったく分からなかった。
岩魚や山女魚は可哀そうで殺生できなくなったが、海の魚だけはどんなに小さくても、「Catch&Eat」が基本。
海と川では個体数が違うので、釣り人による乱獲の影響は少ないとの判断だ。
丸ごと唐揚げにしてみたが、評価はいまいち。
わざわざ持ち帰るほどではなかった。
2020.10.30



サビハゼの唐揚げ

イイダコの煮付け
マハタの煮付け




2020年9月30日 油壺横堀海岸 ボート釣り

今回は釣部同期のWとのボート釣り、金田湾でカワハギを狙おうと言うもの。
横須賀PAで待ち合わせ、6時30分過ぎに釣りの浜浦さんに着いたが、波が高くボートを出すのは難しそうだった。
当初から、波が高ければ反対側の油壺に決めていたので、躊躇することなく油壷に向った。
油壺が駄目なら三崎港でちょい投げの三段構え。
油壺の横堀海岸は三方を山に囲まれているので、他がダメな時でもボートを出せる場所。
駐車場には7時前に着いたので、先に海岸に下りて状況を確認したが、こちらも結構波があった。
湾内なら何とかいけそうだったので、身支度をして店主が来るのを待ったが、予想通り湾内ならとボートを出して頂いた。
カワハギのポイントは湾の外側なので、今回は諦めざるを得ない。
8時前に漕ぎだし、波のない生簀のある辺りにアンカーを下ろし、釣りを開始。
6月に来た時にキスを釣った場所で、今回も直ぐに良型のキスが掛かったが、後が続かない。
14時まで粘り、キスの他にマハタやメゴチ、小鯛やイイダコなども釣れ、晩の肴は辛うじてキープした。



横堀海岸と小網代湾

湾内の生簀周りから開始
波のない堤防の内側で粘った。

Wに来た良型のキス
これも型の良いキスだ。
行きはよいよい帰りは辛い
駐車場からボート乗り場までの坂がキツイ
マハタやイイダコも釣れた。


キスとメゴチは天ぷらにし、マハタは刺身に。
マハタの身は締まっていて硬いので薄く切ったが、これが正解でコリコリと歯ごたえよくとても旨かった。
マハタの粗と小鯛やイイダコは、翌日に煮付にして食べた。

マハタ(26㎝) マハタの刺身
キスとメゴチの天ぷら
イイダコの煮付
小鯛の煮付 クロイシモチ
こんな雑魚でも食べるのが私の流儀




2020年8月21日 金田湾 釣りの浜浦ボート釣り

釣りの浜浦さんでのボート釣りは、昨年9月のカワハギ釣り以来だから、ちょうど1年振りになる。
この日は風も弱く、日差しは強いものの絶好の釣り日和。
やっぱりボート釣りは凪の日に限る。
浜浦さんには6時半過ぎに到着したが、すでに7、8組の釣り人が準備を終え、ポイントに向かうところだった。
今回の釣りは、キスを釣りながらギンペイの泳がせ釣りでマゴチを狙うというもの。
ギンペイは釣部先輩のUさんが、一人3匹分を用意してくれた。
我々も7時過ぎにポイントまで曳航してもらい、早速ノーアンカーの流し釣りを開始した。
開始早々キスの仕掛けに強いアタリが来て、キスとは違う重量感に期待が膨らむ。
フグでないことを祈りながら上がって来たのは、25㎝の型の良いカワハギだった。
二投目にはホウボウが来て、ギンペイの泳がせにも40㎝程のヒラメが掛かって来た。
開始僅か30分程の出来事に、「今日は大漁間違いなし」と確信したのだが、そう甘くないのがボート釣りの難しいところ。
残り2匹のギンペイは頭だけを残して食いちぎられ底をついが、肝心の活きエサになるメゴチやピンギスが釣れない。
たまにメゴチは釣れるのだが、大きすぎてエサにには向かないサイズ。
その後はぱったりとアタリが遠のき、ただただ時間だけが過ぎて行った。
岸近くに移動して見たが、釣れるのはフグやベラといった外道ばかりで冴えない。
終了間際に水深4m程の浅瀬でやっとキスが釣れたが、後が続かなかった。
やっぱりボート釣りは難しい。







6:45
風も弱く絶好の釣り日和
7:10
曳き船で曳航してもらいポイントに向かう。
11:00
南西の風が少し強くなってきたが、風があるので暑くはない。
フグやハゼ類を入れると全部で13目

ギンペイの泳がせで釣った38㎝のヒラメ


キス仕掛けに掛かって来た25㎝のカワハギ


フグやハゼ類を入れると13目釣れたが、キス以外はすべて1匹ずつという面白い釣果だった。
サビハゼとアナハゼは小さかったので、持ち帰ったのは全部で9種類。
色んな食感を楽しむことができた。

ヒラメの刺身 カワハギの刺身
フィッシュイーターのオキエソ
死んだメゴチの流し釣りに食いついてきた。
カワハギの粗は酒蒸しにした。

ホウボウ、キュウセン、イイダコの煮付
カワハギの卵と肝も煮付にした。
キス、メゴチ、ササノハベラの天ぷら
オキエソは骨切りし、唐揚げにしてみた。




2020年7月29日 京急大津港 石田丸ボートタチウオ&アジ釣り 

昨年の7月、ギンペイ(養殖ウグイ)の泳がせ釣りで初めてタチウオを釣り上げ、その魅力に嵌った。
今年もあわよくばと、Uさんにセッティングお願いしたが、梅雨の長雨でなかなか日程が決まらない。
Uさんから、29日は一日曇天で北東の風3mの予報なので、決行するとの連絡。
ところが港に着いて見ると想像以上の波で、これはだめだなと諦めたが、石田丸さんはこのくらいなら大丈夫だと言う。
ベテランのUさんが漕いでくれるからだが、私だったら絶対に漕ぎ出せない波だった。
岸よりは横波を受けて危ないと言うので、沖から回る込むようにポイントに向かったが、時折大きな波が襲ってきて怖い。
アンカーを入れるとボートは波と平行になったので、横波は避けられたが、それでもかなりの揺れだ。
釣り始めて1時間程経った頃、やっと泳がせ釣りにタチウオが来たが、サイズは70㎝と小さい。
アジの方はさっぱりで外道も来ず、ただただ時間だけが過ぎて行く。
半ば諦めかけていた頃、やっとサビキにアタリが来て、型の良い中アジが釣れほっと一安心。
その後フグの猛攻があったものの、中アジが釣れ出し晩のオカズはキープできた。
最初から最後まで入れ食いというのはなかなかないが、いつも諦めた頃に釣れ出すから不思議だ。
12時を回っても波は収まる気配がなかった。
時折、波で海水がボートの中まで入ってきて、ズボンもパンツもびしょびしょになった。
一通りアジを釣った後、再びタチウオに専念するつもりだったが、体温の低下と揺れによる船酔いでもう限界だった。
15時上がりのことろを、13時で早上がりとさせてもらった。
納竿間際にあわや転覆寸前のアクシデントがあり、バケツで海水を汲み出し事なきを得たが、やはりボート釣りは凪の
日に限る。



北東の風が吹き波も高い
20㎝~25㎝のフグが入れ食い
30㎝もある巨大なアカメフグも掛かった。
マフグだろうか
昼を過ぎても風と波が収まる気配はない。
移動するのは危ないので同じ場所で粘った。
Uさんが釣ったメーターオーバーのタチウオ 本日の釣果
20㎝~23㎝の中アジと70㎝のタチウオ




料理 アジ&タチウオ 

アジ17匹、サバ2匹、タチウオ1匹
ボートでこのサイズのアジが釣れると嬉しい。
釣りたてのアジは刺身が一番
定番のアジフライ
アジの南蛮漬け
三枚に下ろしたあと丁寧に骨を取り、小麦粉に卵を溶き天ぷら風に揚げるのがこつ。
タチウオの塩焼き




サバの一夜干し

2匹釣れた25㎝ほどのサバは一夜干しにしたが、これが正解だった。
10%濃度の塩水に1時間程浸けたが、丁度いい具合に仕上がった。

サバの一夜干し
酒の肴には丁度いい味に仕上がった。




2020年6月29日 油壺横堀海岸 ボートキス釣り

毎月恒例となってきたボート釣り。
当初は25日の予定だったが、雷雨の予報だったため順延することになった。
梅雨時の日程選びは難しく、特にボート釣りの場合は晴れていても風があれば出せないので、なかなか読めない。
29日は晴れの予報で風もなく、大丈夫だろうとのことで、Uさんが葉山一色海岸のボート屋さんに予約を入れてくれた。
5時過ぎに自宅を出発し、平日無料の葉山公園駐車場に向かったが、途中で「神奈川県に波浪注意報」の表示が目に
入った。
海を見てみると、風はないのにうねりがあるのが気になる。
当初は出せると言っていたボート屋さんだったが、公園から向かう途中で再び電話があり、やっぱり止めた方がいいと。
横波で転覆する恐れがあると言う。
無理は禁物なので、急遽油壺釣船組合(貸しボート油壷)さんのボート釣りに変更。
横堀海岸のある小網代湾は、三方を山に囲まれているので、他がダメな時でも唯一ボートが出せる場所らしい。
釣り始めたのが9時過ぎだったので釣果は今一だったが、それでもまあまあ楽しめた一日だった。
マゴチの泳がせ釣り用にと、1匹200円もするギンパクを4匹用意していたが、こちらは不発に終わった。




横堀海岸
貸しボート油壺さんのボート乗り場
小網代湾
ウグイスの囀りが心地よい
油壺シーボニアマリーナ
本日の釣果
キス、キュウセン、イトヒキハゼ、ハタ、イイダコ
イトヒキハゼ
噛みついてくるので「カミツキハゼ」と呼ばれる。
キスの天ぷら
帰ってから捌くのはこれくらいがちょうどいい。




2020年5月28日 佐島港つね丸 ボートキス釣り

久しぶりの外出だった。
4月8日の緊急事態宣言以来だから、実に51日ぶりになる。
場所は横須賀佐島のつね丸さん。
メンバーはいつもの釣部先輩のUさんと同期のW。
今回はキスと、ギンパクの泳がせ釣りでマゴチを狙うもの。
ギンパク(ギンペイとも呼ばれている)は養殖ウグイで1匹150円もするが、その効果は昨年のタチウオで実証済み。
生命力が強く、海の中でもずっと生きているから驚きだ。
最強の活き餌と言われるだけあって、この日はWがヒラメを、私はマハタをギンパクでゲットすることができた。
キスは小型ばかりでぱっとしなかったが、外道のキュウセンやトラギスなども釣れて、久しぶりの釣りを満喫した。



岸から数百メートルの浅場でずっと粘った。
左に見えるのが養殖筏で、右奥が佐島沖堤防
Wがギンパクの泳がせ釣りでヒラメをゲット
マハタはギンパクの泳がせで釣れた。
キュウセンは型がいい。


キュウセンは関西では高級魚扱いだが、関東では人気がなく、西高東低の魚の代表格。
佐渡でも「バクトウ」と呼ばれ、エサ取りの嫌われ者になっている。
雌性先熟の魚で、生まれた時は雌(赤ベラ)だが、大きくなると性転換して雄(青ベラ)になる。
※外見は赤ベラでも最初から雄の一次雄も存在するらしい。
沖縄の魚のように見た目が派手で不味そうに見えるが、白身の癖のない魚なので関西では人気があるようだ。
今までに、塩焼き、煮つけ、刺身と試してみたが、どれも出来栄えはいまいちだった。
今回、フライとムニエルにしてみたが、こちらはまずまずといった評価。
家族に旨いと言わしめるのも釣り人の腕の見せ所。

キス、メゴチ、トラギスは天ぷらに
マハタ
クエと並ぶハタ科の高級魚
マハタの煮付
いつも食べているムラソイやカサゴに比べ、身がしっとりしていて高級感がある。
キュウセン
関西で高級魚扱いのキュウセンも、関東では人気がなく雑魚扱い。
キュウセンのフライ
白身の魚なのでフライでもいける。
キュウセンのムニエル
キュウセンと言う呼び名は神奈川の三浦が発祥だと知った。




2020年3月26日 長井仮屋港 仮屋ボート五目釣り

釣部先輩Uさんからのボート釣りのお誘い。
メンバーはUさんと同期のWの3人。
油壷の油壷釣船組合のボートメバル釣りとのことで出掛けたが、途中Uさんから長井港に急遽変更との連絡。
どうやら油壷釣船組合は3月末までは土日祝日しか営業していないことが分かったらしい。
早速、Uさんが手配してくれた仮屋ボートさんの手漕ぎボートで、小田和湾へと漕ぎだした。
この日は晴天で風もなく最高のコンディション。
これで釣れれば最高なのだが、そうはいかないのが春先のボート釣り。
本命のメバルは姿を現さず、メゴチやベラと雑魚ばかりで終了。



仮屋ボートさんの手漕ぎボート
凪で最高のコンディションだったが
カサゴにメゴチ、ササノハベラ
すべて天ぷらにした。




2019年12月5日 葉山長者ヶ崎 オオモリボートカワハギ釣り

釣部の先輩Uさんからカワハギのボート釣りのお誘い。
天候が悪くなかなか日程が決まらなかったが、回復するのを待って5日決行となった。
場所は葉山長者ヶ崎のオオモリボートさん。
曳き船によるポイントまでの送迎付きなのが魅力のボート屋さんだ。
今回は釣部同期のWと3人での釣行。
7:30に曳き船でポイントまで曳航してもらい、早速アサリの剥き身でカワハギを狙った。
すぐにアタリはあるのだが、釣れるのはトラギス、ベラ、フグといった外道ばかり。
本命のカワハギはなかなか顔を出してくれない。
Uさんが良型を1枚上げるも後が続かず、結局Uさんが4枚でWは1枚、私はワッペンサイズを2枚上げただけに終わった。
トラギスとベラは捨てずに持ち帰り、天ぷらとさつま揚げにしてみたが、捨てるような魚ではないことは確かだ。



葉山長者ヶ崎 オオモリボート
曳き船によるポイントまでの送迎付き
奥に江の島が見える。
雪化粧した富士山
トラギス
カワハギ釣りがトラギス釣りになってしまった。
捨てる人も多いがもったいないので持ち帰った。
ササノハベラにホンベラ
カワハギはワッペンサイズがたったの2枚だけ

ヒガンフグ(アカメフグ)
大物かと思ったら30㎝もあるヒガンフグだった。
食べることが出来ないのが残念
トラギスの天ぷら
身がホクホクして意外に旨い。
カワハギの煮つけ ベラのさつま揚げ
三枚に下ろして皮を引き小骨ごと叩く
塩、ミリンで味付けしてから油で揚げる。




2019年9月27日 金田湾 釣りの浜浦ボート釣り 

釣部の先輩Uさんからカワハギのボート釣りのお誘い。
場所は三浦海岸金田湾の釣りの浜浦さん。
本来は9月中旬の予定だったが、身内に不幸があったため月末にずらしてもらった。
この日も結構波があったが、浜浦のおかみさんの話では、悪天候で9月11日以来ボートは出せてなかったのだと言う。
7時過ぎから開始したもののアタリがなく、やっと釣れたと思ったら外道のフグ1匹。
9時半過ぎに待望の1枚をUさんが上げたが、後が続かない。
波が治まってからはアンカーを上げたままの流し釣りに変えるも、まったく反応なし。
お昼を過ぎてもアタリはなく、エサも取られてないし、外道すら釣れず、もはや諦めモードに突入。
これで最後にしようとアンカーを入れて粘っていたら、13時を回った頃に急にエサのアサリが丸ごと取られ始めた。
間違いなくこれはカワハギのアタリだ。何度かバラシた後やっと私にも22㎝の良型が来て坊主逃れ。
更に今度は竿が何度ものされるような強いアタリが来て、やっとのことで取り込んだのは26㎝の大物。
Uさんにも次々に良型のカワハギがヒットし出した。
2時半ギリギリまで釣りまくるぞと思ったのもつかの間、2時になるとピタリとアタリが止まり、エサも取られなくなった。
僅か1時間の出来事だったが、こんな釣りは初めてだった。
この日の釣果コメントを見ると、時合いは9時と12時の2回だけだったと書かれており、釣った人は粘り勝ちだったようだ。
まあ何事も最後まで諦めてはいけないと言うことだろう。

エサ取り名人のカワハギ釣りほど、技術の差が出る釣りはない。
カワハギは偶然に釣れるような魚ではないので、普通に仕掛けを垂らしていたのではあっという間に餌を取られてしまう。
たるませたり、叩いたりしてカワハギをイライラさせるのがこつだが、上手く針掛かりせずこっちがイライラしてしまった。
Uさんは小刻みに叩いた後、1、2秒止める動作で次々に釣り上げていたが、どうやらこれがコツのようだ。
また次回リベンジしたい。





26㎝、22㎝、18㎝のカワハギとキュウセン
この時期のカワハギは肝でパンパンだ。

金田湾釣りの浜浦さんのボート乗り場
 
行きは船で曳航してもらえる。
9時半過ぎにやっと良型のカワハギがUさんに来たが、この後お昼過ぎまでまったくアタリがなかった。




カワハギ料理

秋から冬にかけてパンパンになるカワハギの肝は、海のフォアグラとも呼ばれており、これを求めて通う釣り人も多い。

薄造り
薄皮はさっと湯通しする。
肝をたっぷりとつけていただく。
定番料理の煮付

酒蒸しはポン酢で
あら汁

外道のキュウセンも煮付にした。




2019年7月24日 横須賀大津港 石田丸ボート釣り 

「アジを釣りながら養殖ウグイでタチウオを狙おう」と、釣部の先輩Uさんからお誘いのメール。
場所は5月にアジのボート釣りをした横須賀大津港の石田丸さん。
ボート釣りでタチオオが釣れるなんて半信半疑だったが、養殖ウグイを投入したらすぐに強烈なアタリが竿に来た。
第一投から指4本半はある良型のタチウオが釣れるなんて驚きだ。
サバの切り身と違って誘わなくてもいいのが活きエサのいいところ。養殖ウグイ恐るべしだ。
二投目にも強烈なアタリがあり水面近くまで引き上げたが、鋭い歯で6号もあるハリスを切られてしまった。
ハリを飲まれてしまったのが原因で、1匹目もハリを飲まれていて、取り込んだ途端にハリス切れしていた。
アタリがあった時に、飲まれないように早合わせしなければいけなかったのだろう。
その後もウグイの頭だけ残して食いちぎられるなどアタリは続いたが、残念ながら2匹目を上げることはできなかった。
ウグイが無くなったところでサバの切り身に変えたら、今度は60㎝の大アナゴが立て続けに2本とまたまたびっくり。
この日は梅雨明けかと思うような暑い日だったが、タチウオや大アナゴが釣れて大満足のボート釣りだった。






Uさんも養殖ウグイでタチウオを狙うのは初めてだと言う。
釣部同期のWも参加
106㎝、指4.5本のタチウオと60㎝の大アナゴ2本
アジは18㎝~24㎝とレギュラーサイズ
2匹目はこの鋭い歯で6号のハリスが切られゲットならず。
アナゴは目打ちをして背開きにする。
これだけ大きいと捌くのが大変だ。
アジは刺身とフライに
タチオオの塩焼き
アナゴの蒲焼き
アナゴの天ぷら




2019年5月27日 横須賀大津港 石田丸ボート釣り 

釣部の先輩Uさんと横須賀大津港石田丸さんのボート釣りに出掛けた。
この日は風もなく穏やかな釣り日和。
海は濁りが濃かったものの、持参した唯一のサビキ「夜光スキン」が当り、小さいながらも17㎝~23㎝の鯵を27匹釣る
ことが出来た。



横須賀大津港
午前中風もなく穏やかだった。
ボートを漕ぎながら釣り場を探るUさん
午後から南西の風が吹き出し13:30に納竿
17㎝~23㎝の鯵を27匹ゲット
濁った海で威力を発揮したサビキ
25㎝ほどの立派なフグが3匹も掛かったが、自分では捌けないのが悔しい。




2019年3月27日 金田湾 浜千鳥ボート釣り 

大学の釣部OBで1年先輩のUさんに、三浦海岸のボート釣りをセッティングしてもらった。
Uさんは磯パート出身で、卒業後は釣り雑誌の編集やフィッシングライターをしていたので釣り場にはとても詳しい。
この時期の狙いはカレイとのことで、金田湾の貸しボート浜千鳥さんに予約を入れてもらった。
参加者は私と同じ渓流パート出身で同期のW。
ボート釣り2回目の私とボート釣り初めてのWは、勝手がわからず最後まで悪戦苦闘。
この日は風が強く条件が悪かったのか、最後までカレイの姿を見ることはできなかった。
それでもUさんは54㎝の大ビラメを、ウグイの泳がせ釣りで見事にゲット。
私はカワハギ1匹、Wはアナゴ1匹と何とかボウズ逃れで終了。



金田湾 貸しボート浜千鳥

行きは沖まで曳いて行ってもらえるが、帰りは自分で漕がなければならない。
西風から南風に変わりかなり波が出てきた。
Uさんが釣った54㎝の大ビラメ
養殖ウグイの泳がせ釣りで釣ったと言う。
ボウズ逃れ。
20㎝のカワハギと立派なフグ
マフグだろうか?
旨そうなフグだが捌けないのが残念
カワハギの刺身